
私は第三種電気主任技術者試験(以下電験三種)合格後に転職活動を始めました。
結果としてその翌年に電験二種に合格し、第二種電気主任技術者として採用されましたが、その間、電気主任技術者の求人をたくさん探しました。
転職活動していた期間は短いですが、私が利用した転職サイト、転職エージェントについてご紹介します。
今後転職を検討している方は是非参考にしてください。
転職で使用した転職サイト・転職エージェント(電験持ち)
私は初めての転職だったので勝手が分からず、とりあえず色々な転職サイトに登録して、転職エージェントも利用しました。
利用した中で、おすすめできるものをご紹介します。
求人ボックス
求人専門の検索エンジンです。
転職サイトとは少し違うかもしれませんが非常に便利です。
「電験三種 転職」とか「電験三種 都道府県」で検索すると一番上に出てくるのが特徴です。

検索すると電気主任技術者の求人一覧を見ることができます。
求人ボックス自体は転職サイトではなくあくまで検索エンジンです。
他の求人サイトや企業の採用ホームページを巡回して求人情報を収集しています
そのため、求人情報をクリックするとその掲載元へとぶようになっています。
求人ボックスの特徴としては検索が便利ということ。
求人情報を随時更新されており、新着の求人情報も確認することができます。
特徴
・電気主任技術者(電験三種、電験二種)の求人を探しやすい。
・登録不要で利用できる
・検索条件がシンプルで使いやすい
リクナビNEXT
転職といえばとりあえずこの「リクナビNEXT」ではないでしょうか。私は学生時代に「リクナビ」にお世話になっていたことからなんとなく親しみがあって、まずこの「リクナビNEXT」を登録しました。

キーワードで「電気主任技術者」と入力し、検索すれば、電気主任技術者の求人を探すことができます。
また、勤務地や年収を指定することも可能です。
ただし、このは他のサイトでも言えることですが、求人の中で電気主任技術者の資格を保有していることを「必須条件」としている場合と、「あれば尚可」としている場合があり、この2つでは行う業務は異なるため、注意が必要です。
検索して希望条件に合う求人があればそのまま応募することができます。
またリクナビネクストではスカウト機能があり、自身の希望職種と保有資格にあった企業からオファーが来ます。また求人を多く扱った転職エージェントからも連絡がきます。

おそらく自分の登録情報から機械的に送られてきているだけだと思いますが、オファーを受けるというのは気分がいいものです。
自分で探すだけでなく、企業側からも提案を受けることで、求人を見る視野が広がります。
大手就職サイトということもあり、求人数多く、サイト自体も使いやすいです。
転職活動を始めたら、とりあえず登録しておくことをおすすめします。
特徴
・転職サイトの王道
・スカウト機能があり、予期せぬ求人が見つかる可能性あり
・転職エージェントにも相談可能
イーキャリアFA

求人の検索は「リクナビNEXT」と同様ですが、ここにしか掲載されていない求人もあります。また特徴として、気になった求人があった場合、そこから“転職アドバイザー”に直接相談を申し込むことができます。
転職アドバイザーと謳っていますが、つまりは転職エージェントのことで、転職活動のお手伝いをしてくれます。

私の場合、当時電験三種合格後で、将来的には電験二種取得を目指していることを伝えたら、それに応じた将来のキャリアプランまで提案していただき、業界の動向についても教えてくれました。
結局そこから面接まではいきませんでしたが、非常に丁寧に対応をしていただきました。
通常の転職エージェント同様、ESの添削等もしていただけるので、おすすめします。
特徴
・初めから転職エージェントが付くのではなく、求人に対して転職アドバイザーがいる。
・その業界に強いエージェントがつき、業界の情報収集がしやすい。
・ここにしかない求人もある。中には大手企業のハイキャリアの求人もある。
最後に
転職サイト、転職エージェントは無数にあります。
この記事ではその中の一部で紹介させていただきました。
転職サイトはもちろんですが、転職エージェントも一社しか登録してはいけない決まりはないので、どんどん利用していきましょう。
転職は思い切りも必要ですが、人生の大きな分岐点になります。
できるだけ多くの情報を仕入れて後悔のない転職を目指してください。